正しい小論文教室⑨志望理由書の正しい書き方

syouronbun-kyoshitsu9

今回の記事は「小論文の書き方」ではなく、志望大学の「志望理由書」はどのようにかけばいいのかを書いていきたいと思います。

ほとんどの大学でAO入試は「小論文」「書類選考」「面接」の三種類の試験を採用しています。

小論文試験はこのサイトでもみなさんが勉強していただいている「小論文の正しい書き方」に沿って

レベルの高い小論文が求められます。

そして書類選考・書類審査は調査書や推薦書、またあなた自身が書く志望理由書などを参考にし、その受験生が大学に適した人材であるかを判断する一つの選考です。

志望理由書はあなたの、志望大学への想いや、学部・学科への想いなどを書き、あなたの「やる気」をアピールするチャンスです。

志望理由書を書くうえで大切なポイントが3つあります。一つ一つ見ていきましょう。

志望理由書

①なぜその大学、その学部に入りたいのか

大学に入って何を学びたいのか、どんな生活を送りたいのか、どんな活動に参加したいのかなどをまとめていきましょう。

まとめるときは他の受験生と似たような志望理由書にならないよう、あなた自身の体験などを通じて感じたこと学んだことを盛り込んでいきましょう。

また書くときに、”なぜ”、”どのようにして”、”何を”と言ったようにあなたが、自分に問いかけながらまとめていくと

より深みのある志望理由書に仕上がるでしょう。

②大学・学部・学科に対する関心

あなたが志望大学のどの部分にあなたが惹かれているのかをアピールします。

自分が学びたい分野と、その大学の関連性や大学・学部が特に力を入れている活動などをあらかじめしっかりと調べて

まとめながらアピールすると良いでしょう。

またこの時もあなたの体験・経験から学んだ価値観などを入れつつ大学への関心の強さを伝えます。

高校での活動・生活・特に努力したことなどを書く

これも志望大学・学部に関連していることだとなお良いですね。

たとえば、

「高校では多くのボランティア活動などに携わり、困っている人を助けられる仕事に就きたいという想いから社会福祉学部を志望しようと思いました。」

と言ったような具合にあなた自身が高校で経験したことや、学んだことをさらに深く学ぼうとしている意志をアピールしてください。

最後に

志望理由書はAO入試を受ける上ではとても重要です。

あなたが志望大学に魅力を感じている部分、関心を持っている部分をあなたの経験を踏まえて具体的に書くことを心がけましょう。